空気の乾燥やエアコン、冬のお肌はどうしたって乾燥に負けてしまいがち。ですが、バスタイムに出来るちょっとした方法で乾燥肌対策は出来ちゃいます!
バスタイムで作るしっとりフェイス
乾燥させない!洗顔法
『しっかり汚れを落とさなきゃ』と、つい時間を掛けてしまう洗顔。けれど、これが乾燥肌への第一歩。
肌にとって必要な皮脂やセラミドなどの保湿成分まで奪ってしまうのです。
クレンジングや洗顔は、なるべく短時間ですませましょう。皮脂の分泌が少ない冬場は、朝の洗顔はぬるま湯で洗い流すだけでも十分です。
また、気を付けてほしいのはお湯の温度。
熱いお湯でクレンジングや洗顔をすると、乾燥の原因になってしまいます。
水に近いくらいの常温水での洗顔がお肌にとってはベストなのです。
また、もし入浴中にクレンジング・洗顔をする場合は、まず温かなシャワーなどの蒸気で肌を柔らかくしてから行うのが理想的。
洗顔後のお手入れは時間との勝負
洗顔後、肌の水分は急激に蒸発し、どんどん乾燥が進みます。すぐに保湿ケアをすることが重要。
また、洗顔後にきちんと化粧水をつけたからといって、油断は禁物。
化粧水がなじんだら、続けて乳液やクリームなどで蓋をしてあげないと、逆に肌は乾燥してしまいます。
化粧水をつけるときも、強いパッティングは、肌への負担になるので控えてくださいね。
コットンよりも清潔な手でやさしくなじませると保湿力はアップしますので、お試しあれ!
バスタイムから始まるボディケア法
お顔だけでなく、ボディの乾燥対策も冬は重要。
ガサガサ粉ふき肌では女子度低し!冬でもうるツヤボディを保ちましょう。
身体はやさしく洗って!
身体を洗う場合も、やさしく洗うことが大切。
ナイロンのタオルなどで強くこすると肌が傷ついてしまうので、シルクのタオルや手のひらでやさしく洗いましょう。
気を付けてほしいのは、皮膚の薄い胸元、手の甲、脚のすねなど。こういった箇所は、手のひらで滑らせるように洗うよう心がけて。
うるおいボディを作るチャンスは入浴時にあり
冬場、お風呂上りにお肌がかゆくなった経験はありませんか?
実は、入浴時は、角質層がゆるむため、肌がもともと持っている天然保湿因子やセラミドなどが流出してしまうため、皮膚が乾燥してしまうのです。けれど、こうして角質層がゆるんでいる時は、浸透性が高い状態でもあります。
つまり、保湿成分が配合された入浴剤を使用することで、効果的なスキンケアも可能。こういった入浴剤を使用しても、乾燥が気になる部分には、ローションやクリームなどでうるおいを足してあげてくださいね。また、最近ではシャワーで流すタイプの保湿剤も販売されています。面倒くさがりの方にはこうした商品もオススメです。
ボディケアは順番重視
ボディケアの際は、ケアする順番を意識することが大切。
クリームなどの保湿剤は、デコルテ、腕から指先、お腹や腰、脚という順序で、皮膚の薄い箇所からつけていきましょう。
リンパの流れに沿い、手のひらでクリームを少しあたためながら馴染ませると、代謝を促し、より効果的。
保湿剤はお好みの香りや、アンチエイジングや高保湿など目的に合ったオイルなどが配合された保湿性の高いものを選んでくださいね。