日焼けをしたわけでもないのに、肌が薄黒かったり、くすんで見える。そんな経験ありませんか?もしかしたら、それはターンオーバーが正常に働いていなくて、古い角質が溜まってきているせいかも…。
そこで今回は、肌のしくみを知って、シミなどのないきれいな肌を目指しましょう。
ターンオーバーの仕組みって?
肌は皮膚が一枚はりついているわけではありません。
皮膚は一番表面から、表皮・真皮・皮下組織という層になっています。さらに表皮は、角質層・顆粒層・有蕀層(ゆうきょくそう)・基底層(きていそう)の4つの層に分かれているんですよ。基底層で生まれた新しい細胞は、時間をかけて下から上へ上へと押し上げられて、最終的には垢となって、自然にはがれ落ちます。
このサイクルのことをターンオーバーといいます。
つまりターンオーバーとは、毎日新しい細胞が生まれ、入れ替わることによって新しい皮膚に再生する活動。そう、「新陳代謝」のことです。
ターンオーバーが正常に働いていないと、本当は垢となってはがれ落ちるはずの角質が残ってしまって、肌がくすんで見えたり、シミとなって残ったりしてしまいます。
年齢によって違ってくるターンオーバー周期
子供のころは、傷ができてもすぐに消えていたのに、いつまでたっても消えないってことはありませんか?
一般的にターンオーバーは28日周期で行われます。しかし、加齢によって新陳代謝が悪くなって、その周期がどんどん長くなり、40代は20代に比べて、1.5倍~2倍かかるといわれています。
同じ肌でも顔と手足などではターンオーバーの周期は違って、手足は顔よりもターンオーバーの周期が長いので、ゴシゴシ洗わないでくださいね。肌を傷めてしまいますよ。
ターンオーバーを正常に保つためのケア
みなさん、肌のゴールデンタイムというのをご存知ですか?午後22時~午前2時の4時間。この時間帯には成長ホルモンの分泌がとっても活発。成長ホルモンは、新陳代謝を活発にするので、もちろんターンオーバーの活動も促進。午後22時までに就寝するのは難しいかもしれませんが、せめて0時までにはお化粧を落として、ベッドに入りたいものですね。
角質層が厚くなっている人には、ピーリングがおすすめ!!強制的にターンオーバーさせます。方法はケミカルピーリングやレーザーピーリング。美容整形外科や皮膚科でやってくれますよ。自宅で簡単にピーリングしたい人はクエン酸や重曹でピーリングできます。ただし、やりすぎは禁物。逆に肌を傷めてしまいます。汚れをきれいに落としたあとは、バッチリ水分を補給してくださいね。
ターンオーバーの周期が早ければいいってもんじゃありません!!紫外線によって傷めつけられた肌は早く回復しようと、ターンオーバーが早くなります。その結果、正常な細胞が生まれず、メラニンが表皮に沈着して、シミやソバカスができてしまう事態に・・・。肌のためにはやっぱり紫外線対策は必須です。
ストレスでターンオーバー周期が乱れてしまいます。心も体もすこやかに保っていつまでもきれいな肌でいたいですね。